top of page
映像制作サークル 「ユメミル」
「あしたのいまごろ」
<制作>
山梨大学映画研究会
<制作年度>
2012年
<時間>
84分
<出演>
山本将広 間瀬寛樹 小池彩 四條朋恵 ほか
<監督/脚本/編集>
神宮司 健
<あらすじ>
- 後悔で人は変われるか?
晴実はどこにでもいる普通の男子大学生。
取り立ててモテるわけもないし、成績も普通。
ただし少し普通でないのは、「バッドエンド」の
映画が好きであるということである。
親しい友人、絵描きを目指す少女、そして
気になるあの子。それぞれのやり方、形で
自らの価値を示そうとする人間関係の中で
こってしまうある事件。
晴実は、悲劇の結末を迎えないためにある
方法で「保険」をかけていくのだが・・・
その変化は、静かで穏やか。けれど確かな。
文化系学生達のタイムリープ青春ストーリー。
<視点>
大学の同じ研究室の同級生が事故で亡くなった。
彼のお葬式に出たときに、僕には悲しむ権利が
あるほど、彼と仲が良かったかと考えてしまった。
もちろん、悲しかった。
人と本気で向き合う機会なんてめったにない。
けど、そばにいる人だってずっとそばにいるわけ
じゃないんだ、その時に後悔しないようにしたい、
という思いが着想。
大学最後の映画だと自分でも感じていたので
全力で自分の持っているものすべてをかけて
制作した映画。
珍しく、ハッピーエンドの作品。
このころから、ユメミルのテーマでもある
「思い出づくりとしての作品作り」という思想で
制作している。
この”思い出づくり”という意味は、だから適当
でもいい、という意味でなく、本気で向き合い
すべてをかけてその時の思いを閉じ込めること。
そのときの作品を見たときに、鮮明に思い出が
浮かびあがる。そんな作品を作り続けることを
目標に活動をしている。
bottom of page